HOME
新着情報 (News)
学習風景 (Study)
行事風景 (Event)
行事解説 (Explain)
Q&A (Question)
地図 (Map)
団体概要 (Profile)
ボランティア募集
リンク (Link)
問合せ (Contact)
戻る
七夕 (2012.7.4)
7月7日は七夕(たなばた)です。
みんなで大きな笹(ささ)の葉に、たくさんの飾(かざ)りをつけました。
また、短冊(たんざく)に願いごとを書きました。
そして、夏の冷たい水羊羹(みずようかん)をいただきながら、
天の川の織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の伝説を聞きました。
笹の葉に七夕の飾りをつけています。
飾りは全部手作りです。
いろいろな飾りがあります。
教室の中央に大きな笹です。
短冊に願いごとを書いています。
短冊を笹につけて七夕飾りの完成です。
ほし、あみ、ちょうちんなどの飾りがきれいです。
七夕飾りの下で、おいしい水羊羹を食べています。
七夕飾りを背景にして記念写真です。
とても楽しかったですね。
七夕には織姫と彦星の伝説があります。
2種類の水羊羹です。
Copyright (C) Kodaira Nihongo Volunteers Group・Ogawa-Nishimachi
All Rights Reserved.