HOME
新着情報 (News)
学習風景 (Study)
行事風景 (Event)
行事解説 (Explain)
Q&A (Question)
地図 (Map)
団体概要 (Profile)
ボランティア募集
リンク (Link)
問合せ (Contact)
新着情報 (News)
2012年3月24日
日立中央研究所の庭園
4月1日(日)は、国分寺にある日立中央研究所の庭園が開放されます。
この庭園は、毎年、春と秋の2回だけ入ることができます。
国分寺は昔760年ごろに武蔵国分寺が建てられた場所です。
庭園は武蔵野の自然が保存され、多くの樹木があります。
大池には白鳥がいます。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.hitachi.co.jp/rd/crl/nature.html
池に白鳥がいます
庭園の散策
野川の源流の湧水
メタセコイアの木
2012年3月22日
かるた
学習者から中国のきのこの料理を頂いたので、みんなで食べました。
独特のきのこの風味がとてもおいしかったです。
また、学習者へ「かるた」をプレゼントして、みんなでかるた取りを行いました。
学習者は初めてなので、とても喜んで頂きました。
きのこの料理です
かるた取りです
2012年3月20日
春分の日
今年の3月20日は「春分の日(しゅんぶんのひ)」の祝日です。
この「春分の日」の日付は年によって変わります。
「春分の日」をはさんで前後各3日を合わせた7日間が春の彼岸(ひがん)です。
彼岸は祖先を供養する行事で墓参りをします。
春一番(はるいちばん)は、立春から春分の間に気温が上昇して、初めて吹く暖かい南寄りの強い風ですが、東京では今年は観測されませんでした。
今年の春は寒くて、桜の開花も遅いようです。
2012年3月13日
公民館まつり
公民館まつりが無事に終わりました。
写真を下記に掲載しましたので、ご覧ください。
http://knvg.sakura.ne.jp/o/event.cgi?mode=detail&cno=29
スピーチを行って頂いた方、ありがとうございました。
2012年3月8日
雛祭り
教室で雛祭りを行いました。
下記に写真を掲載しましたので、ご覧ください。
http://knvg.sakura.ne.jp/o/event.cgi?mode=detail&cno=28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Copyright (C) Kodaira Nihongo Volunteers Group・Ogawa-Nishimachi
All Rights Reserved.